グーグルクロームのブックマークが消えたら再起動に注意!
2015/06/28
何の気なしにネットを見ていたら、操作を誤ってしまい
ブックマークの大半が入っているフォルダが消えてしまいました。
あわててゴミ箱を見ても、何も入っていません。
真っ青になりました…
スポンサードリンク
私が使っているブラウザはグーグルクローム。
実は前にも1回消してしまって、その時は復元できなかったのです。
あれから、じわじわと手動で地道に集め直したのに…油断大敵ですね。
消えてすぐの頃は用心して保存していたのですが、ここ数カ月は全然バックアップをとっていませんでした。
真っ先に注意しなければならないこと
ブックマークを復元するにあたって注意することは、決してクロームの画面を一度閉じて、表示し直したりしないということ。
「グーグルクローム ブックマーク 復元」と検索すると
検索結果の上の方に「グーグルクロームを(一度閉じて)再起動してから」
一連の復元作業をするよう書かれたページがときどき出てくるのですが、これが曲者なのです。
クロームを一旦消して再起動してしまうと、消えた状態のブックマークのデータが上書きされてしまうので、復元不可能になってしまいます。
前の時はそれでブックマークを復元できませんでした。
Windowsのバージョン別、グーグルクロームのブックマークの復元の方法
●1:グーグルクロームの画面は閉じずにそのままにして、エクスプローラーを開く
●2:Bookmarks.bakを探す
エクスプローラーのPC▸と書かれた窓に以下をコピペします。
WindowsXPの場合
C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default
Windows Vista、7、8の場合
C:\Users\%username%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
※Defaultのフォルダ内ににBookmarksとBookmarks.bakがあります。
●3:Bookmarks.bakをコピーしてデスクトップにペーストする。
(選ぶテキストエディタはメモ帳で十分、Bookmarks.bakに消したブックマークのデータが残っているのを確認する)
●4:コピペしたBookmarks.bakをBookmarksに名前を変更する(ブックマークが復元出来るまで消さない)
●5:今、名前を変更したデスクトップのBookmarksをコピーして、Defaultフォルダに上書きペーストする。
●6:PCを再起動する
スポンサードリンク
なんとか私のブックマークは元通りになりました。
以上をやってもブックマークが復元してなかったらごめんなさいです。
その場合もデスクトップに残しておいたBookmarksにサイトの名前とURLは入っているので、面倒ですが手動でブックマークし直すことは出来ると思います。
Windows8は右側に検索や設定などの画面が不意に出てきやすいので、ブックマークバーの大事なフォルダは出来るだけ左の方に置いておいた方がいいみたいですね。
関連記事
-
-
エムキャスを使って北の大地からTOKYO MXを見てみました
今月1日に配信されたアプリ「エムキャス」で、東京のローカルテレビ局「TOKYO …