エムキャスを使って北の大地からTOKYO MXを見てみました
今月1日に配信されたアプリ「エムキャス」で、東京のローカルテレビ局「TOKYO MX」が全国のモバイルで見られるようになりました。
北海道では他の民放キー局は全部ネットしています。でもMXだけは、まだ見ぬ未知の世界。試しにダウンロードして、興味津々で見てみた感想は…
スポンサーリンク
機能はいたってシンプル、画質はけっこうキレイ
アプリの画面はこんな感じ。上部がテレビの画面です。
スマホを横にすれば全画面で番組を見られます。
上部の「番組表」の文字の左のアイコンは番組名の検索。右は予約リストです。
「予約」は見たい番組にチェックを入れると、放送時間が近付いたときにお知らせメールが届く仕組み。
予約録画出来たら良かったけれど、無料アプリにそこまで要求するのは難しいかな?
さて、全画面にしてみると…画質はなかなかキレイです。画質は5種類から選択可能で、上の画像は「キレイ」で見た時のもの。スマホで見るならこれで十分でしょう。
「超キレイ」以上だと、放送が途切れやすくなるような気がするので。「キレイ」推奨です。
スポンサーリンク
番組表が見辛いよ~
番組表は下の欄に日付、枠の色で時間帯を表しています。(上の画像では深夜枠なので濃いブルー)
だけど、これが曖昧で分かりにくいです。
例えば画面中の番組は実際には、全部、明日(8日)放送。
でも下部の日付は今日7日になっています。理由はよく分かりません。
番組名に時間だけでなく日付も表示した方が良いんじゃないかと思うんですが。
最大の弱点は、コンテンツ不足
今のところキラーコンテンツどころか、コンテンツそのものがほとんど無いのがキビシイです。
通販の番組と都知事定例会見の中継、アニメ関係くらいしかありません。
大半の時間は放送休止中なんですよ。
アニメファンならちょこちょこ見る物はあるんだけど、今日はそれさえ5分番組3本しか無かった…
これはいくらなんでも少なすぎますよね。
MXさん、他には何も言いません。普通の番組をもっと増やしましょうよ。
まずは早急に「5時に夢中」をエムキャスでも放送してくださいな!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
秘密のケンミンSHOWで取り上げていた地獄炊きは美味しかった
『ウマい!早い!安い!大好評!お手軽激うまグルメ2015』 ついさっき(6月18 …
-
-
グーグルクロームのブックマークが消えたら再起動に注意!
何の気なしにネットを見ていたら、操作を誤ってしまい ブックマークの大半が入ってい …
- PREV
- オルビス・プチバーの試食レビュー
- NEXT
- マルコメみそ手づくりキットで夏休みの自由研究はバッチリ!