暮らしズム

健康・お金・仕事・趣味…暮らしの中の小さなヒント

パルボウィルスから愛猫を守る、自宅で出来る除菌法

      2018/08/17

猫
2018年7月、東京都内の猫カフェでパルボウィルスが蔓延するという痛ましい事件がありました。

パルボウィルスに感染すると、吐き気と下痢の症状が表れるとともに、白血球が減少して抵抗力が下がります。最悪のケースにつながることも多い病気です。

よその子でも胸が痛みますが、もしも自分で飼っている愛猫が感染するようなことになったら…後悔してもしきれません。

スポンサードリンク

どうしたらパルボウィルスを予防できる?

パルボウイルスの予防は、基本的には動物病院でワクチンを接種するのが一番でしょう。
しかしワクチンを接種できる年齢に達していない子猫や、副作用の心配など、さまざまな事情でワクチンを接種できない場合もあります。

そんなときにもできるだけ感染のリスクを下げてあげるのが飼い主の務め。
自宅にウィルスを持ち込まないのが最大の防御です。

そこで自分でもできる消毒法がないか探したところ、「パルボウィルスに効果がある」と明記されている製品が見つかりました。
『バイオウィルクリア』という除菌スプレーです。

バイオウィルクリアの特徴は強力な除菌力

『バイオウィルクリア』は株式会社グッドウィルから発売されている製品で、全国の動物病院で除菌に使われている『バイオウィル』の姉妹品です。
畜産生物科学安全研究所の試験で、強力なウィルスの活性化を99%以上抑制できると証明されました。
日本食品分析センターの試験では、ウィルスだけでなく様々な菌や真菌類(水虫などの原因菌)にも効果があるとのことです。

もし皮膚についてしまっても大丈夫?

「あまりに効果が強いと、直接使うには刺激が強すぎるのでは…」

そう思われるかもしれませんが、安全性には問題がありません。
皮膚についた場合の刺激性インデックス(刺激性指数)の数値は0.00で、非刺激性という実験結果が出ているのです。

スポンサードリンク

バイオウィルクリアの使い方はカンタン!

基本的な使い方は、除菌したい物から10~20cm離して、スプレーするだけ。
他の動物と触れあったり、菌がいる可能性がある場所から帰ってきた場合は、玄関から家に上がる前に衣服などにスプレーして、すぐ除菌効果のある石けんや液体ハンドソープで手をよく洗うと効果的です。
外から帰ってきた猫自身に使う場合は、直接吹きつけると目に入る可能性もあるので、清潔な布などに噴射して、身体や足のうらなどを優しくふいてあげましょう。
トイレの除菌などにも使えます。ペットの排泄物などが付着した部分などの特に除菌したい場所は、ふき取って清潔にしたあと、距離を空けずにすぐ間近から噴射するといいようです。
ペット以外にもまな板などの除菌もできます。
消臭効果も高いので、部屋全体や靴・スリッパや絨毯・カーテン・ふとんなどの臭い消しにも効果的です。

使用するときに注意すべきことは?

大切なのは、顔に向かって噴射しないことです。目に入ったらすぐに洗い流し、病院で診てもらいましょう。人はもちろん猫もです。
狭い空間で使う場合には、十分に喚気をしたほうが安全です。
電化製品のプラグやコンセントにはスプレーがかからないように気を付けましょう。

せっかく縁あって一緒に暮らしている大切なペット。
苦しい目に遭わせることなく、本来の寿命まで一緒にいられるように、注意を払ってあげたいものですね。

 - 便利グッズ, 病気やケガの予防, ペット

  関連記事

シャチハタキャップレス9に印面を取り付けるコツ

シャチハタネームキャップレス9を通販で購入 通販が好きなので、家に宅配便が来るこ …

bos02
生ゴミやオムツ、ペットの排泄物には防臭袋BOS!

家の中はいつも清潔にしておきたいもの。それほどマメではないけれど、掃除をした後の …

筋肉がつりやすい人は要注意、病気が隠れているかも。

つった時の応急処置はコチラ⇒ふくらはぎや足の指がつった時のとっさの対処法 今朝、 …